ペーパードライバー講習⑥
今日は代休だったので、久しぶりに路上へ。久しぶりなので、どうかな、いけるかな?と思いましたが、教習車にもだいぶ慣れてきたようでスムーズに道路に出られました。でも交差点を曲がるとき、スピード落としきらなくてかなりふくらんじゃいましたがね。
今日は一番交通量の大きいルートを何回もグルグル回ったり、キツイ坂道を走りました。
下りの坂道って、アクセル踏んでいなくても加速するんですね。気がついたらすごい速度に(それでも60km)なっていて、思わず「怖い!」って叫んじゃいましたよ。
教官に「エンジンブレーキかけて」と注意されて、ああそうだ、とギアを動かして。
それでそのままアクセルも踏まずにいたらどんどん減速してしまい、「ここは40kmで走る道路ですよ」とまた注意されました。あぁ・・・(ため息)。
駅前の道を走っていると、道が狭い上に路駐も多いです。私としてはぶつからないように出来るだけ避けて走っているつもりでも、「ぶつかりそうだからもっと向こうに行って」と注意されることがしばしばありました。思わず「(見通しが)甘かったか」と呟いたりして。
また、横道から車が出ようとしているのにそのまま突っ走ろうとしてしまいました。教官が補助ブレーキを踏まなかったら、確実にぶつかっていたことでしょう。
車両感覚がなく、危険予測もできない女・みんみん鳥。
そんなドライバーに命を預ける教官は、保険いっぱいかけているのかと思いきや、そうではないようで。多くは語らなかったけど・・・。
でもだいぶ感覚がつかめてきたぞ。
武者修行のために、沖縄か北海道に行って運転してくるかな。
| 固定リンク
「日常のちゃめしごと」カテゴリの記事
- ヨゲンノトリ(2020.06.12)
- 江戸ねこ茶屋に行ってきました!(2018.07.25)
- 天使のふり - エンジェルウィング -(2017.10.14)
- 洗濯機の掃除(2016.02.14)
- 「湘南・藤沢駅前にクリエイティブなコワーキングスペースをつくろう!」~NEKTONの宣伝~(2015.03.23)
コメント