ペーパードライバー講習⑦
先日、同僚の運転で出張に行ったのですが、やっぱり人に運転してもらうのは楽でいいわあ。
仕事が忙しくて時間がとれず、ほぼ1ヶ月ぶりの運転となりました。
今回は果敢に、自分から「(職場のある)○○の方を走りたいんですが」とリクエストしました。
それで、さらに果敢に、「その坂上っていっていいですか」と言って、半ば強引に職場の前の道を通る進路をとりました。
教官としては、「私をどこに連れて行くの」状態だったんじゃないでしょうか(笑)。
職場の前の道をさらに進むと、はっきり言って「裏道」と言えるような細い道路になり、対向車が来てもすれ違うこともできません。見通しもよくありません。
ペーパードライバーの分際で、そんなところに入っていくなんて、我ながら大胆すぎますね!
案の定、フェンスにぶつかりそうになったとか、人を避けようとして茂みに突っ込みそうになったとかで、2度も急ブレーキを踏まれてしまいました。
「どこを走ってもいいですけどね、対向車が来ても何とか出来るんなら。これは教習として走っているんだから・・・」と、暗に自分勝手に走ったことを責められました。ま、そらそうですよね。
謝罪をして、それからは教官のナビどおりに。
自分では、路上を走るのはだいぶ慣れてきたと思います。ただし直線コースならば。
やっぱり車線変更とか障害物(人、路駐)を避けるときとかは、ハンドルがふらつくなぁ。
緊張のあまり深呼吸をしていたら、なぜか隣の教官も深呼吸を・・・。また危険な運転をされると思ったのでしょうか。
とりあえず、しばらくまた行けないので、感覚を忘れないようにしなきゃ。
| 固定リンク
「日常のちゃめしごと」カテゴリの記事
- ヨゲンノトリ(2020.06.12)
- 江戸ねこ茶屋に行ってきました!(2018.07.25)
- 天使のふり - エンジェルウィング -(2017.10.14)
- 洗濯機の掃除(2016.02.14)
- 「湘南・藤沢駅前にクリエイティブなコワーキングスペースをつくろう!」~NEKTONの宣伝~(2015.03.23)
コメント