寄り目のオポッサム「ハイディ」
ライプツィヒ動物園のオポッサムの「ハイディ」ちゃんが、今ドイツで大人気だそうです。
Sie ist übergewichtig, hat einen markanten Sehfehler - und macht gerade Karriere. Das Leipziger Opossum Heidi ist das beliebteste Zootier seit Eisbär Knut. Website, Hymne, Plüschtier - obwohl sie erst im Sommer der Öffentlichkeit vorgeführt wird, läuft die Vermarktung schon auf Hochtouren.
彼女は太りすぎで、明らかな視覚障害があるが、まさにそれで出世した。ライプツィヒのオポッサムのハイディは、クヌート以来の動物園界の人気スターだ。夏に公開されたばかりにもかかわらず、商業化への道をひた走っている。
(記事、写真ともSpiegelより)
人気の理由はこの「寄り目」。
ハイディちゃんは、姉妹のナイラNairaとともにアメリカのノースカリフォルニアで捨て子として育って、デンマークの動物園を経てライプツィヒにやってきました。
ハルツ地方に住むアマチュア音楽家がこの子のことを詞に書いてYoutubeに投稿したところ、今までに約12000回のアクセスがあったそうです。
「寄り目」になった原因としては、アメリカにいたときの食生活のせいか、目の後ろにある脂肪の塊に押し出されたせいか、ということが考えられるそうです。オポッサムは夜行性の動物で嗅覚に頼っているので、斜視でもさほど問題ない、らしい。
ライプツィヒ動物園のハイディのページ:
http://www.zoo-leipzig.de/index.php?strg=9_13_56_270&baseID=463
人気のきっかけとなったYoutubeのハイディの動画
http://www.youtube.com/watch?v=X8romj2KKZ0&feature=related
ニュースになったハイディの動画
http://www.youtube.com/watch?v=K_qIVl3zDSQ&feature=related
| 固定リンク
「ドイツ語」カテゴリの記事
- コロナにまつわるドイツ語(2021.01.31)
- ドイツの流行語大賞 Wort des Jahres 2020(2020.12.31)
- ドイツの終戦記念日(2020.05.12)
- ドイツの流行語大賞 Wort des Jahres 2019(2020.01.19)
- 台風19号についてのドイツ「WELT」の記事(2019.10.13)
コメント
とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
投稿: 株を始める | 2013年12月14日 (土) 11時29分
株を始める様、はじめまして!
拙い記事ですが、楽しんでもらえたようでうれしいです。
久しぶりにこの記事を読んで、今ハイディはどうしているのかな?とライプチヒ動物園のHPに行きましたら、2011年9月28日にすでに死亡しておりました。オポッサムの寿命は2~4年らしく、老衰じゃないかといわれているそうです。
また遊びにきてください!
投稿: みんみん鳥 | 2013年12月15日 (日) 14時59分