無計画停電と衝動的な運休
今朝はいつもより30分早く出たのに、乗り換えの駅に着いたのがいつもの時間。
しかも入場規制があって駅構内にも入れない状態でした。
こりゃ1時間以上待つな、と思ったので近くのドトールに避難してました。
新商品のジンジャーハニーティー、ちょっと甘いけどおいしかったですよ。
結局停電はなかったですね。自宅のある地域は第1グループで、職場のある地域は第3グループでしたが・・・。やるんだかやらないんだかいつまでたっても発表がなくて。
スーパーに行ったらパンとか水とか軒並みなくなってましたね。乾電池や、トイレットペーパーも。
何かあるとトイレットペーパーを買い占めたくなるのは、日本人のDNAに刻み込まれたものなのかしら(←おいおい)。
通勤に京急線を利用しているのですが、京急が止まるというニュースを見て大慌て。
ラッシュ時の混乱回避のため全線運休!
聞いてないよ!いきなりそんなこと言わないでよ!帰れないじゃん!と職場に泊り込みも覚悟しましたが、途中まで車に乗っけてってもらえたので無事帰れました。
もう、停電してもいいから電車走らせて!と声を大にして言いたいところですが、運休の理由が「キャパを超えるから」だから、停電とはあまり関係ないんですよね・・・。
でも「この時間は走る!この時間は止まる!」というのが分かっていないと、帰る予定も立てられないんですよね・・・。
こんな調子なので、10日後の釜山、キャンセルしました。
電車は走るかどうかも分からないし、停電騒ぎで仕事ははかどらないし。
あーあ、去年もキャンセルしたのに・・・
釜山、近くて遠いわ。
| 固定リンク
「日常のちゃめしごと」カテゴリの記事
- ヨゲンノトリ(2020.06.12)
- 江戸ねこ茶屋に行ってきました!(2018.07.25)
- 天使のふり - エンジェルウィング -(2017.10.14)
- 洗濯機の掃除(2016.02.14)
- 「湘南・藤沢駅前にクリエイティブなコワーキングスペースをつくろう!」~NEKTONの宣伝~(2015.03.23)
コメント