小樽で食べたもの
1日目は小樽。
小樽駅からバスで20分ほど、祝津(しゅくつ)にある「にしん御殿(小樽貴賓館)」。ここは大正時代にしん漁で巨万の富を築き上げた網元・青山家の別邸でした。贅を凝らした和室に、襖絵や書は当時の一流の画家・書家が書いたもの。大正ロマンな洋室、枯山水の庭。トイレもありましたが、白地に青で彩色された陶器で出来ていましたよ。
やはり御殿を建てるなら日本家屋。ということを確信しましたね。
併設のレストランでいただける「にしんお重」1,785円。
その近くにある小樽水族館を見てから街に戻りました。一休みしてから、天狗山ロープウェイへ。霧が酷くて下界の「北海道3大夜景の一つ」と言われる小樽の夜景は見えませんでした。展望レストランで食べた、エビフライとミニビーフシチューのセット950円
夜のデザートに、小樽の老舗菓子店「あまとう」の看板商品、クリームぜんざい280円を。アイスの上に求肥が乗っていました。
小樽と言えば運河ですが・・・ライトアップされた夜の方がきれいでした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- J.S.PANCAKE CAFE のホワイトチョコとチーズクリームのパンケーキ(2021.01.10)
- j.s. pancake cafeのリッチモンブランパンケーキ(2020.11.16)
- J.S.PANCAKE CAFEの「シャインマスカットとクレームダンジュのパンケーキ 」(2020.09.22)
- グラニースミスのアップルパイ2種(2020.09.15)
- 「湯布院 ジャズとようかん」のジャズ羊羹ストロベリーとアナザースプリング(2020.05.02)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- マレーシアに行ってきました(5)クアラルンプールの交通事情(2019.03.31)
- マレーシアに行ってきました(4)マラッカ観光(2019.03.24)
- マレーシアに行ってきました(3)~マラッカ飯~(2019.03.10)
- マレーシアに行ってきました(2)~ホテル・プリ・マラッカ~(2019.03.09)
コメント