カフェ・ジェルボー
寝そべって上半身だけ起こしてパソコン見てたら、30分で腰が痛くなりました。この姿勢で8時間過ごせる「しんかい2000」の研究員さんたち、すごすぎる・・・。
今日は用事で表参道に行ったので、ハンガリーの老舗カフェ「ジェルボー」の東京支店に行ってきました。
ジェルボーは1858年にハンガリーの首都ブダペストにオープンした老舗カフェ。オーストリア皇后にしてハンガリー王妃でもあった、ハプスブルク家のエリザベート皇后もご贔屓にしていたそうです。
「AO」というファッションビルの2階にあり、2階なのにお庭のようなテラス席もあります。内装はアールデコ調のシックで重厚なつくり、椅子やテーブルは本店で使用していたものをそのまま輸送したとか。
ドボシュトルタ630円とカフェオレ700円をオーダーしました。
ドボシュトルタは1885年に考案されたジェルボーの代表作。エリザベート皇后も絶賛したケーキだそうです。一番上にキャラメルがけした生地が載っています。結構固くて、噛み砕くようでした。チョコレートケーキの部分はバタークリームが使われていて濃厚、そしてかなり甘いです。
コーヒーはユリウス・マインルのものを使っているんですね。
ユリウス・マインルはウィーンのハロッズみたいな高級デリカテッセンで、ウィーンに行ったときコーヒーのおいしさに感激しておみやげに買って帰ったほど。
コーヒー豆は売っていたけど、うちは挽く機械がないのでね・・・。
テイクアウトのコーナーで、焼き菓子詰め合わせ6個入り1,400円を買って帰りました。マドレーヌみたいなお菓子で、味は、ショコラ、オレンジ、キャラメル、アールグレイ、抹茶、フレーズ。
ケーキやディナーの料理の値段はそこそこしますが、ランチは、パスタランチ1,000円~、でなかなかリーズナブルな感じ。
表参道のあたり、ゆっくり見る時間がなかったけど、ジェルボーのほかにも、オーガニックのカフェとかトルコ料理レストランとか、おもしろそうなお店をたくさん見かけました。
こんどゆっくり探検しに行こう~。
« えのすい~オガちゃんの花嫁候補とウミガメ天国~ | トップページ | 劇的フィナーレ!ドイツが4度目のWeltmeister! »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 大阪遠征の話②シェラトン都ホテル大阪のクリスマスアフタヌーンティー~green~(2025.01.03)
- 大阪遠征の話①(2025.01.02)
- Blauer Engel(ブラウアーエンゲル)のクリスマスディナー(2024.12.22)
- 桜山ホテルカフェのオータムハーベストアフタヌーンティー(2024.09.28)
- 「花より、カフェ」に行ってきました。(2024.07.14)
コメント
« えのすい~オガちゃんの花嫁候補とウミガメ天国~ | トップページ | 劇的フィナーレ!ドイツが4度目のWeltmeister! »
関東(東京)の割にはお手頃な価格のお店ですね。表参道ってお高いイメージが強かったので、テイクアウトのコーナーや、ランチのお値段に少しおどろきました。
さてさてWM杯!ゲッツェでゲッツ(ェ)!ψ(`∇´)ψ
おもわずおやじギャグが炸裂してしまいます!
投稿: yanosch | 2014年7月14日 (月) 07時19分
yanoschさま
ジェルボー、1000円のランチはリーズナブルですよね。ネットで調べると、表参道周辺はほかにもいろいろあって、開拓のし甲斐がありそうです。
ドイツ優勝、っていつも「今度こそ」なんて言っているけど、いざそうなったら実感ないですね、夢みたい・・・。次はフランスで行われるEM2016で優勝ですね!
投稿: みんみん鳥 | 2014年7月16日 (水) 22時31分