紫陽花とカタツムリ
通勤途上の花シリーズ。
そしてなんと、こんな大きなカタツムリ発見!
「生カタツムリ、久しぶりに見た~」とはしゃいで写真を撮るアラフォーでした。
ところで、全然関係ない話ですが。
先日都議会の女性都議が、ヤジを飛ばされましたよね。
そのとき彼女は、一瞬固まってそれから微笑んだ、引きつり笑いを浮かべたとか。これはいきなり批判されたときに見られる一般的な反応だそうです。
今アサーティブについて勉強しているのですが、講師がそんなことをおっしゃっていました。
それにしてもヤジを飛ばした都議は、有権者の半分が女性だということを忘れたんでしょうかね。
ヤジは今まで問題にされなかったから、大騒ぎした女性都議が非常識だくらい思っているかも知れないな。
もし女性都議が言わなかったにしても、議会はインターネット中継されているくらいなんだし、その発言がすぐ外に出るということも想像できないなら、早晩議員を辞めた方がいいと思う。
となれば、逆にもし点数稼ぎしたいのであれば、そのようなヤジが飛んだときすかさず立ち上がって制止すれば、そのときは退場を命じられるかもしれないが、一躍ヒーローになれるかもしれない(笑)。
ヤジを飛ばした人を特定しないという流れだったのに、あえて鈴木都議が名のり出たのは特別な事情があるという人もいましたね。
例の石原伸晃環境相の「金目発言」。自民党としては、セクハラヤジの件を大々的に報道させることで、「金目発言」から国民の目をそらさせて、煙幕にしたんじゃないか、という。確かにセクハラヤジの方が大衆受けする格好のネタだしね~。
例の石原伸晃環境相の「金目発言」。自民党としては、セクハラヤジの件を大々的に報道させることで、「金目発言」から国民の目をそらさせて、煙幕にしたんじゃないか、という。確かにセクハラヤジの方が大衆受けする格好のネタだしね~。
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 紅葉(2015.12.13)
- ガクアジサイ(2015.06.27)
- 水辺の桜(2015.04.17)
- 関内スタジアムのチューリップ(2015.04.16)
- 桜(2015.03.15)
コメント