ウェスティン横浜 エキゾチックフルーツとハーブのアフタヌーンティー
6月に開業したばかりのウェスティン横浜。偵察がてら、アフタヌーンティーに行ってきました。
東京エディション虎ノ門ホテルのように、観葉植物がふんだんに置かれたインテリア。モロ好みです。
エレベーターホールの壁に、横浜の市の樹、イチョウが入っていたり、ラウンジのじゅうたんの色が緑と青で、横浜の海と緑豊かな環境を表しているのかな~、って感じで、
ご当地を意識しているのかなって、印象でした。
あとですね、ラウンジのスタッフに、ベトナムの民族衣装のアオザイのようなシルエットの服を着た人がいたり、インド系?東南アジア系の方がいるのが、コロニアルな雰囲気を醸し出しています。
で、アフタヌーンティーですよ。
まずはウェルカムドリンク。ノンアルコールのロゼのスパークリングワイン、マンゴー、ローズマリー
次に運ばれてきたのは、水色の綿あめの乗ったメロンソーダ。(土日祝日限定らしい)
お茶は20種類の中から選べます。まずは、今回のアフタヌーンティーのテーマに合わせた、「ソフトピーチ」という桃のフレーバーティをチョイス。
運ばれてきたスイーツの入った器の上の方に、碇のマークが。これも港町・横浜をイメージしたものでしょうね。
<スイーツ>
・グアバのソルベ、ミントソース
・グレープフルーツ、コブミカン、バタフライピーゼリー
・マンゴー、ココナッツ、バジルのシュークリーム
・パイナップル、アニス、アーモンドのタルト
・ライチと大葉のムース、キウイ、紫蘇の花
<セイボリー>
・北海道産帆立貝のタルタル、ロブスターココナッツゼリー、生姜の香り
・スパイシーなパイナップルムース、ベーコン、ブリオッシュ
・タスマニアサーモンの燻製、紅時雨大根、パッションフルーツとエストラゴン
・ホワイトバルサミコでマリネした西瓜、オリーブカプセル、バジル
・チョリソーとマンゴー、ミントのサンドイッチ
・グリーンパパイヤサラダ、海老と大葉のトルティーヤロール
スコーンは、プレーンなものと、カルダモン・ライムが入ったものの2種類。
付けるものとして、パッションフルーツとマンゴージャム、はちみつ、クロテッドクリームの3種類だったのですが、どれもおいしい。とくにクロテッドクリームが濃厚ですごくおいしくて、お代わりしたくなりましたね。
正直ね、大きさがお上品すぎて、もう一回り大きければ・・・と思わざるを得ませんが、どれも宝石のようにきれいでした。
帰り際、10月からハロウィンがテーマのアフタヌーンティーをやるという情報を教えていただいたので、それも行こうかな、と思いました。
最近のコメント