« 2024年2月 | トップページ | 2024年5月 »

2024年3月

BUNRAKU 1st SESSION 観てきました!

 

 

日本の伝統芸能・文楽を紹介する企画「BUNRAKU 1st SESSION」の、クラウドファンディングで申し込んだゲネプロを観てきました!

Img_20240323_180728458_hdr

 

海外に向けて文楽を紹介する動画、そして大道具の代わりにアニメーションの映像で背景を表現するという新たな試みも初披露されました。

上演されたのは文楽の名作「曽根崎心中」の天神森の段。徳兵衛と恋人のお初が曽根崎の森で心中する有名な場面です。アニメーションの背景画を手がけたのは、映画「となりのトトロ」や「もののけ姫」などで知られるアニメーション美術監督の男鹿和雄さんです。

このアニメーションとのコラボを企画した国立劇場によると、アニメの映像を使うことで大道具を運ぶ手間やコストを省けるため、海外でも上演しやすくなるということです。アニメーションとのコラボ、目新しいことをして存在をアピール的なものだけかと思ったら、そんな現実的な理由もあったなんて・・・。


司会はいとうせいこうさんで、古典文学にも造詣が深く、「日本文学全集」に「曾根崎心中」の現代語訳が載っているとか。

で、まずは映像監修を務めた桐竹勘十郎さんとアニメーション美術監督の男鹿和雄さんの対談を録画で紹介。

それから、後半の上演で徳兵衛を遣う吉田玉助さんを交えて文楽の紹介映画の上映がありました。

英訳すると「太夫」がnarrator、「三味線」がthree strings musical instruments で、人形遣いがpuppeteerなんですね。

どうでもいいけど「パペッター」というと、セサミストリートかEテレの子ども向け番組が思い浮かんじゃうよ・・・。

 

そしていよいよ曾根崎心中の上演。英訳は" The Love Suicides at Sonezaki"。心中が「愛の自殺」か。

太夫3人、三味線3人の構成。人形遣いの顔出しなしで演じていました。(あとで頭巾を取ったら若い人だった)

アニメーションの背景画ですが、確かにジブリ映画を彷彿とさせるタッチで、どちらかというと洋風な雰囲気。(でもそんな違和感なかったですけどね。)暗く重厚、かつ神秘的な森の雰囲気が物語を引き立ててました。

ラスト、魂が登っていく場面がアニメーションならではの表現でしたね。


最後にアンコール、人形たちが司会のいとうせいこう氏を呼んできて一緒にごあいさつ。そのままはけて終了だったんですが、せっかく観客いれてリハーサルしてるならば、はける前に、観客から感想求めるとかすればよかったのに。それかせめてもう一度舞台に出てきて挨拶すれば尻切れトンボな感じはしなかったのでは、と思いました。

 


予告編はこちら

https://youtu.be/mFOYOv8ouC4


文楽3月公演 有楽町よみうりホール

公演日程
2024年3月23日(土)~3月29日(金)

公演時間
16:00~17:00(3月23日は除く)
18:30~19:30

 

| | コメント (0)

« 2024年2月 | トップページ | 2024年5月 »