「ブラウアーエンゲル」でシュパーゲル三昧!
日本で5月の旬のものといえば初鰹。ドイツで5月の味覚と言えば、シュパーゲルSpaegel(ホワイトアスパラ)です。日本で売られているホワイトアスパラは、細くて小さくて柔らかいものですが、ドイツのシュパーゲルは、それは太くて、皿からはみ出すほど大きくて、食べ応えがあります。日本でこの旬のシュパーゲルが食べられるなんて!
ということで行ってきました。市ヶ谷のドイツ・オーストリア料理店「ブラウアーエンゲル」へ。(「青い天使」だなんて、マレーネ・ディートリッヒのファンなのかしら・・・?)ビルの地下階にあるこじんまりしたお店です。
シュパーゲルのコース料理を予約しました。
ドリンク(←コースに含まれていない)は、私はお酒が飲めないので、赤ぶどうジュースをチョイス。隣の席に座った方はワインを注文していましたが、メインのお皿のオランディーズソースが濃厚だから、とすっきりしたワインを勧められてましたね。
最初はパンの盛り合わせ。ゼンメル、そば粉を使ったブレッツェル、ライムギパン。シュパーゲルのディップも添えられています。
お次は、シュパーゲルのクリームスープ。散っている赤いのはイチゴ。おおオシャレ。
ここで前菜。手前がマリネ、奥がお浸しにしたものです。おいしいんだけど、お浸しはジャンルが違うからちょっとな(私的に)・・・。
付け合わせは、ニシンとサーモン。ポテトサラダは、ドイツ風でちょっと甘くしてあると言ってましたが、いうほど甘くなかったです。
そしてお待たせしました!メインのシュパーゲル~オランディーズソース~牛肉のステーキを添えて
ソースがお皿から溢れそう。パンが出たときに、「パンにソースをつけてもおいしいですよ」とアドバイスがあったので、取っておいたのですが、確かにおいしい!付け合わせのお芋もほんのり甘くておいしかったです。ベビーコーンはヒゲまで食べられるとのことでしたが、それ以前にちょっと固かったですね。
最後のデザートはシュパーゲルのババロア。しっかりシュパーゲルの味がする!
付け合わせ(?)のクグロフ、あまりしっとり感はなくてかたかった。食後はコーヒーを頼みました(紅茶と選べる)が、グリューヴァインのカップが出てきました。かわいい!
てなかんじに、シュパーゲル三昧してきました。また来年食べに行きたいな~。
公式ホームページ:
https://www.blauerengel-restaurant.com/
最近のコメント