旅支度 - 充電器と充電バッテリー -
ところがそれがPC充電できなくて、今度はACアダプターを買いに行ったら、2台同時に充電できるというACアダプターを発見したので、これも購入したら、実に役立ちました。
(2)ACアダプター
今回の旅行に合わせて、デジカメを新調しました。今まで使っていたのは、やはりRICOHのCaplio RR30。バッテリーと単3電池が両方使えるので、旅先でいきなりバッテリー切れ!のときに単3電池を買って凌ぐことが出来て重宝するのですが、明るすぎると画面が真っ黒になってしまったり、あと夜景がきれいに撮れないこともあり、「せっかくドゥブウロヴニクに行くんだから・・・」と購入を決意。
機能がたくさんあって楽しそう、でもとりあえず夜景と風景写真がきれいに撮れればいいからね~。
・・・と思っていたのに。
ピンボケが酷い。普通、オートフォーカスだから、構えるだけでピントが合うはずですよね?
なのに、「一般撮影モード」ではほぼピンボケ、カメラが最適なモードを選ぶ「S-AUTOモード」で、後から見たらピンボケだった、なんてことも。
400枚以上撮ってきましたが、結局100枚近く捨てました。
ウィーンの楽友協会。夕方撮影。
トイカメラ風モードで撮影。
S-オートだとこんな感じ。
室内だけど、夜景モードで撮影。
ズームマクロモードで撮った、破損したスーツケースの鍵部分。
他にもたくさん。
≪ドゥブロヴニクの旧市街の城壁≫
≪ドゥブロヴニクの旧港 ≫
≪旧市街の細い路地≫
≪ルジャ広場の大聖堂 ≫
PP30では、通りすがりに歩きながら撮っても、ピントは合っていたのに、これはほぼ全滅でしたね。
さらに、バッテリーの持ちが異様に悪い。ほぼ電源入れいっぱなし状態だったこともあるけど、半日しか持たなかった!
その日以降、持ちを気にして思い切り写真が撮れなったので、ちょっと残念だった。
おまけになぜか分からないけど、Microsoft Photo Editorでは読み込めず、Irfan Viewとか別のソフトを呼び出さないといけないから面倒くさい。
ネットの口コミを参考に、初期化してみましたが、ある程度の量を撮ってみないと分からないこともあるから、まだ直ったかどうかわかりません。
早急に調べて、まだ買って一ヶ月くらいだし、保障期間ないだから、いよいよダメなら修理に出すか。
一般の人にはデジカメなんて、ピントが合った写真が撮れて、バッテリーの心配せずにいっぱい撮れればいいわけです。
メーカーも、「夜景に強い」「料理がきれいに撮れる」とか、マニア向けな機能を向上させるだけでなく、「落としても壊れない!」「一回の充電で1000枚撮れる!」とか、そういう製品を開発してくれないものか。
G’zOne TYPE-Xでブログに動画を投稿してみました。
110331_072301.3gpをダウンロード
ココログ(ニフティのブログ)では、携帯から投稿するのに、事前にそのための設定をしておかなければなりません。そのうえで、メールで投稿するという仕組みのようです。
最初、なんで投稿できないだろー?とあせりましたよ。
今回、動画を撮って投稿してみましたが、Quicktimeが入っていないと見られないらしくて、最新のバージョンをインストールしました。で、やっと見られたという次第。
ケータイを使いこなすのもなかなか至難の業だわ。メール打つのに時間がかかるし、画面が小さいからイライラするし。(←いつの時代の人間だ)。
ケータイから初投稿です。
入力するだけで一仕事です。
wifi対応機種なので申し込みましたが、未だにどこにもつながりません。
アクセスポイントって、どこにでもあるわけじゃないんですね。
電気を鉄道に優先してまわしてもらえることになったので、とりあえず毎日会社に行けています。
でも職場は、電車が来ないと陸の孤島になる場所にあるので、今日みたいにいきなり「大規模停電になりそうだから、鉄道会社も協力して!」と言われて運休になった日には、泣きたくなります。
そんなわけで、ついに携帯電話を買いました。持ってても面倒だし親が倒れてからでいいや、と思っていたけど、肝心なときに回線繋がらないらしいけど、情報なくて右往左往するよりいいし、しょうがない。
買ったのは、auのG'zOne TYPE-X。
そのかわいさに一目惚れ。地味派手というか、ギンギラギンにさりげなく、というか。
ええ、G―SHOCK発売当時、買いに走った世代ですよ。
おまけに頑丈そうで、「うっかり担当大臣」(←?)な私にぴったり。
おまけにうちはJCOMなので、auといろいろ提携しているので、これはいいと思って。
ストラップは、ずっと前にもらったルフトハンザのロゴ入りです。とっておいてよかった・・・。
いろいろ機能あるようですが、2時間かかってやっと2件電話登録してるような私には、宝の持ち腐れもいいとこ。
今朝、職場に持っていったら、色違いの赤を持っている人がいて、「それを選ぶ人はセンスがいい」と自画自賛してましたよ。
でも文字入力の仕方とか教えてもらえてラッキーでした。
最近のコメント